2泊3日の大阪の旅から帰ってきました。
ライブで初めて見る全日本フィギュア選手権は、テレビでは解説が入ったり編集のちからでショーアップされたように見えますが、実際には淡々と進む競技大会。そのイメージのギャップにまず驚きました。
それとトップ6レベルに入る選手には明らかに何か違うものがあって、その選手が出てくるだけで会場の空気がピーンと張りつめ、見ているこちらまで思わず肩に力が入りました。
特にけがから復帰した高橋選手、今シーズンなかなか調子が上がらなかった浅田選手の時には会場にいた人全員が祈るような気持ちだったのがわかりました。
会場内は撮影禁止のため、唯一許されたショートの滑走順の写真を。


大阪はおいしいものがたくさんあるのでそれを食べるのも楽しみの一つ。
道頓堀赤鬼でたこ焼きをつまみ、

夜は鶴橋風月でお好み焼き。

昼は今井で鴨卵とじうどん。

会場へ持っていったお弁当はばってら。
吉本芸人の人形焼きをつまみ食い。

551蓬莱の豚まんと、はり重の牛肉の佃煮をおみやげに。
さすがにこれに顔を突っ込んで写真を撮る勇気はありませんでした。

家事も織りのこともひとまず放り投げて、楽しい3日間を過ごすことができました。
これでまた来年、がんばれるような気がします。
pbさん、お疲れさまでした!
ライブで初めて見る全日本フィギュア選手権は、テレビでは解説が入ったり編集のちからでショーアップされたように見えますが、実際には淡々と進む競技大会。そのイメージのギャップにまず驚きました。
それとトップ6レベルに入る選手には明らかに何か違うものがあって、その選手が出てくるだけで会場の空気がピーンと張りつめ、見ているこちらまで思わず肩に力が入りました。
特にけがから復帰した高橋選手、今シーズンなかなか調子が上がらなかった浅田選手の時には会場にいた人全員が祈るような気持ちだったのがわかりました。
会場内は撮影禁止のため、唯一許されたショートの滑走順の写真を。
大阪はおいしいものがたくさんあるのでそれを食べるのも楽しみの一つ。
道頓堀赤鬼でたこ焼きをつまみ、
夜は鶴橋風月でお好み焼き。
昼は今井で鴨卵とじうどん。
会場へ持っていったお弁当はばってら。
吉本芸人の人形焼きをつまみ食い。
551蓬莱の豚まんと、はり重の牛肉の佃煮をおみやげに。
さすがにこれに顔を突っ込んで写真を撮る勇気はありませんでした。
家事も織りのこともひとまず放り投げて、楽しい3日間を過ごすことができました。
これでまた来年、がんばれるような気がします。
pbさん、お疲れさまでした!